0120-822-148 お墓のお問合せ

横浜での墓地・お墓作り 早野石材店

横浜での墓地・お墓作り 早野石材店

まず考えること

予算を決める

お墓買う大多数の方にとって、それは人生で初めての買い物であると思います。
つまり、「だいたいこのくらい・・・」と言う予想がつかない買い物になります。
特に、葬儀で100万円上の支払いをされた後には、数万円の差は”端数”に感じられてしまうこともあります。
また、身内を亡くした悲しみの中にあっては「細かいお金の事なんかより、早く供養してあげたい」と言う気持ちになってしまうかもしれません。
そんな時だからこそ、一度冷静になって、予算の上限はいくら・・・としっかり決めておかなくては、後々「ずいぶん高い値段だったなあ!」と後悔することになりかねません。
遺族がそうした後悔の気持ちを持つことが、故人にとっても一番残念なことであると思います。

墓地が先か、石材店が先か

お墓作りは、まず墓地の確保から始まります。
その際に、、

墓地を決めてから施工石材店を探すのが良いでしょうか。

施工石材店を決めてから墓地を探す方が良いでしょうか。

墓地を決めてから石材店を探す
”希望の宗派の寺院の墓地にお墓を作る。”または ”希望する民間霊園がある”
このような場合には、先に墓地を申し込む事になります。
寺院の墓地や、民間霊園は、ほとんどの場合その霊園の指定業者でなければ施工することが出来ないようになっているからです。
例え親切な石材店さんにご相談されたとしても、希望される霊園の指定業者になっていなければその霊園内の施工を行うことはできません。
石材店を決めてから墓地を探す
先に施工をお願いする石材店を決めてしまうと、寺院や民間霊園に関してはその石材店が指定業者として登録している墓地に限定されてしまいます。
ですが、市営霊園など公共の霊園は施工業者の指定がありませんので、どの石材店でも施工が可能です。
また、先に石材店に相談すれば、ご自身で見学しただけではわからないような霊園の様々な情報を聞くことが出来たり、墓地の申込から融資の事までお墓購入の全ての流れについて相談に乗ってももらえるメリットがあります。

トラブルを避けるために考えておくこと

一般の方にとって、お墓と言うのは殆ど「よくわからない」と言う代物です。
そのため、霊園や石材店にとっての”常識”は、一般の人にとっては決して常識ではなく、

「知らなかった」

「聞いていなかった」

と言うことでのトラブルも稀ではありません。
お墓のトラブルでよく起きる事例を事前に調べておくことで、こうしたトラブルを事前に回避することが大切です。

そのお墓、誰が入れるの?

嫁ぎ先のお家と折り合いが悪く、せめてお墓は自分の両親とともに入りたいと思っていたら、霊園から「家名を継いでいる人しか入れません」と言われてしまった!

こんなお話をよく聞きます。

法律上は、一つのお墓に埋葬してい良い人の制限はありません。 ですがお墓と言うのは伝統やしきたりの世界ですので、こうした法律よりも霊園側の決まりのほうが優先されてしまいます。
「法律ではこうなっています・・・・」等論議しても話が拗れるだけですので、そうなる前にどの範囲の親族までお墓に入ることが可能なのかと言った事も事前に確認しておいた方が良いでしょう。

霊園に石材店を勝手に決められた

これもしばしば寄せられる相談です

通常、市営霊園などの公共霊園以外はその霊園の指定石材店しか施工することが出来ないようになっています。
何故なら、指定石材店はその霊園の造成から日々の管理まで全て請け負っているからなのです。

ただ、一般の方はそうした事情を知らないことが多いので、「墓地を契約したら勝手に石材店まで決まってしまった」と思ってしまうのも無理はありません。

公共の霊園はこうした指定石材店がありませんので、石材店をご自身で選びたい場合は公共の霊園に申し込むと良いでしょう。
ですが、公共霊園は募集が年に1回と決まっている事と抽選倍率も20~50倍程度となりますので、希望すればいつでもお墓を立てられるわけではありません。

お墓の引越しに法外な費用が・・・

親の田舎にあるお墓を、現在の住まいの近くに移そうと思ったら、移転元の寺院での離檀料が法外に高く、また移転先では石材の持ち込みは認められず新たにお墓を買うことになってしまった

お墓の引っ越しではよく聞くお悩みです。
これからお墓を購入されるされる方も、あなたの子供や孫がいつまでその土地で生活を続けるかはわかりません。
お墓を立てることばかりではなく、将来にわたってお墓を誰がどのように管理するのかなど事前に考えておきましょう。

墓地を更地のままにして置いたら、霊園から苦情が・・

自分のお墓を購入する場合など、早めに墓地だけ決めておく方もいらっしゃいます。
しかし、「自分が死んだらお墓は遺産で立てておくれ」と子供に頼んでおいたりすると、霊園のほうから「早く墓石を立ててください」と言われることもあります。

墓石をどれくらいで立てるかは、その霊園によって、様々な規定があるようです。また寺院などでは明確な規定はなくても、埋葬する本人が亡くなっているのに墓石がないというのは、宗教上許されないと判断されることもあります。

よけいなトラブルを避けるために、事前に確認をしておくか、しばらくお墓を立てることが出来なければ、その旨を伝えておいた方が良いと思います。

こうしたトラブルの多くは、霊園側の一般常識と購入者の一般常識のズレから生じる誤解に原因が多くあります。
そうした誤解を避けるためには、どんな些細なことでも担当の石材店に事前に確認をしておくことが大切です。
その質問に対して丁寧に細かく答えてくれるかどうかの対応で、その石材店の資質も判断できます。

また、中には双方の誤解ではなく、悪質な詐欺まがいの営業を行う業者も存在します。
特に高齢の方は被害に合いやすいですが、本人は「自分が騙されるわけがない」と信じているパターンが多いのが特徴です。
ご身内や知り合いにお墓購入を検討している高齢者がいたら、常に気に留めてあげる配慮を頂けると幸いです。

お気軽にお問合せください
0120-822-148
メールでのお問合せ