おはようございます。
(株) ハヤノ 早野石材のジャムジャム&憲吾です。
今日も☂️かよ〜〜‼️(。-_-。)
ジャム爺もふて寝…(笑)
散歩出来ないと、機嫌が悪い(。-_-。)
ジャムには、ジャムのストレスがあるらしい
人間と一緒だなぁ(笑)
今日、明日、どちらかにお客様がご来店
引き渡しがあります。
う〜〜ん…(。-_-。)めっちゃ緊張する…
さぁ〜〜プチ旅行の続き‼️(笑)
後北条氏の菩提寺早雲寺の見学、お墓参りが
終わり次第、秀吉の小田原征伐の
太閤の一夜城に行ってきました。
なんでも、関東で 初‼️総石垣の城を築いた事から
石垣山城と呼ばれたみたい^ ^
しかも、今は城址公園だが、当時であれば
石垣、土塁、空堀などの城としての
機能は、もちろんあった事から、想像以上に
デカかったはず‼️
ちなみに、一夜城と言いつつ、
実際には、4万人が80日間かけて
完成させたみたいです‼️
造成中は、深い森に覆われており、
お城が完成してから、周りにある木々を
倒すと‼️ あら⁉️
不思議‼️突然山頂に
家臣 「殿〜〜殿〜〜大変‼️です‼️
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
恐れながら…
殿 「何事じゃ⁉️今は戦中じゃぞ‼️
_φ( ̄ー ̄ )
家臣 「お、お、お、お城が…
殿 「何を⁉️馬鹿な事 城が突然出来る筈も
無かろうに…
よく見てみろ‼️(p_-)
・・・・・
ま じ (・・?)
みたいだったと
思います…(笑)
むかしの人は、どうして此処を掘れば
井戸があるってわかるのか?(。-_-。)
場所も山の頂だし…
⬆︎
は、前日のブログで書いた早雲寺‼️
早雲寺は、小田原征伐の秀吉本陣だったのか⁉️
(笑)
ってことは、あの場所に、
秀吉や前田利家や真田や三成などなどの
武将たちも、居たと思うと、スゲェ〜〜って感じ
( ̄▽ ̄)
当然、小田原攻略の指揮をして居たのは
多分、この石垣山城内だし‼️(笑)
この城では、戦闘は無く
秀吉の力を北条氏に見せつける為の物で
その力の違いを見せつけられた北条氏は、
開城を決意…所謂 降伏です。
此処に小田原征伐は、終了し
北条氏は、滅亡に…
⬆︎は、石垣山城からみた小田原市…
木が、邪魔で小田原城は、見えず…
⬆︎は、石垣山城から小田原🏯に向かう為に
少し降った場所から撮影…(笑)
要約‼️小田原城が見えた( ̄▽ ̄)
⬆︎の二枚の写真は、石垣…
石屋の俺が言うのも、なんだが…
この当時の石屋じゃ無くって良かった〜〜よ
クレーン🏗は、無いわ‼️
石材を運搬する機械も無いわ‼️
セメント、ボンドも無い‼️
全てが職人さん達の手づくり…
クレーンも、運搬車もトラック🚚もある
今の時代からしたら
はっきり言って
無理ゲー‼️
です。
今の時代の石屋に
生まれて良かった〜〜( ̄▽ ̄)
です!
マジで(笑)
鎧塚ファーム⁉️(笑)
川島なおみさんの旦那さんの店⁉️(笑)
わからないが…(。-_-。)
めっちゃ混んでた…(笑)
後で調べたら、ロールケーキ⁉️かなんかが
有名らしいが…
興味がないので…華麗にスルーしちゃった…(笑)
で、
今日は、此処まで‼️
本日もよろしくお願いします(笑)。
後、この日にshimomuraの皆んなお土産を
買って
昨日、渡したお土産話しは
shimomuraブログから…(。-_-。)
お願いします(笑)
だって…
小腹がすいちゃっただもん…(笑)
( ̄▽ ̄)