散骨させて頂きました。 脈々と引き継がれる 我々の仕事 ジャム爺一応芸出来ます( ̄ー ̄ )
2022/8/11
おはようございます。
(株)ハヤノ 早野石材店のジャム爺&ココです。
町田市にある御寺様のお檀家様から
今、現在 安置されてる仏様を
土に返したいとのこと。
御寺様とご相談して、
昨日、散骨してまいりました。
まず、
仏様を出して、1度 綺麗に拭きます。
次に、納骨室の中に穴を掘り
散骨の準備は、完了‼️
ココで、お坊様をお呼びしまして、
お経をあげて頂きます。
いよいよ散骨になります。
土にお帰り頂く様に…そぉ〜〜っと
丁寧に散骨致します。
散骨したら、今度は、優しく
土をかけて、所謂
ど饅頭の形にします。
⬆︎此れで、
全ての作業が終わり、
蓋を閉めて、目地をして終わりになります。
あとは、仏様がゆるりと
土にお帰りになります。
この作業を、代々 家が続く限り
脈々と受け継がれていきます。
なので、お施主様にも名誉な事です。
我々も同じなのです。
土に返したいと思っても出来ないお施主様
いますから。
墓石を建立することも
同じで、自分の代で建立する事は
子孫に墓所を引き渡し、代々受け継いで
くれる事を信じて、
次の世代に残す事、引き継ぐことも
先祖様を敬い、大事な思いを
引き継ぐことになります。
我々は、そのお手伝いをさせて貰ってる
いるのです。
この気持ちを忘れずに
また、今日も引き締めて頑張ります。
さぁ〜〜
ちょっと…マジメなこと書いてしまった(笑)
たまにはいいでしょ(笑)
さぁ〜〜
これから、明日からやる現場の準備を
してきます(笑)
本日もよろしくお願い致します。
此間…実家に行った時のジャム爺(笑)
一応…
それなりの芸は、できます(笑)